〒438-0019 静岡県磐田市明ヶ島原43-5 TEL:0538-24-8677 FAX:0538-24-8678 RAGU DESIGNのホームページです。 http://www.ragu-design.com/
磐田市で住宅・店舗・リフォームを依頼するなら有限会社楽へ。 お好みに合ったデザインいたします。 TEL:0538-24-8677

2007年09月02日

☆自然素材☆

☆自然素材☆
本日予定通り天竜二俣にある「ヤマガラコーヒー」さんに行ってきました。
お店のすぐ横にはたわわに実った栗の木が優雅に聳え立っていた。
☆自然素材☆
実りの秋と言わんばかりにたくさんの実があり思わず見入ってしまった。
RAGUの仕事で何度か栗の木を使用したテーブル・カウターなど製作しています。
栗の木は木目がハッキリとしていて、地から強い仕上がりになります。
漆をかけるとこんな感じになりました↓
☆自然素材☆
RAGU The Tea Room’sのカウンターです。
摺り漆仕上げは時が経つにつれ硬化し続ける性質がありその期間は100年と言われています。
使い込むほどに透き通った黄金色に変化して、末永く使用できるでしょう。
☆自然素材☆
【紅茶専門店】
RAGU The Tea Room’s
0538-37-1226

定休日:火・水


design&work・・・RAGU DESIGN INC




同じカテゴリー(自然)の記事
☆自然派
☆自然派(2010-06-07 07:10)

☆こんな感じ
☆こんな感じ(2010-04-08 11:40)

☆緑に癒されて
☆緑に癒されて(2009-06-12 21:54)

☆マンネリズム
☆マンネリズム(2009-05-30 08:50)

☆目を閉じて
☆目を閉じて(2009-05-29 11:26)

☆0:55
☆0:55(2009-05-08 01:03)


Posted by RAGU at 19:44│Comments(3)自然
この記事へのコメント
あのステキなカウンターは栗の木で作られていたんですね!スゲー!木目も独特ですもんね☆社長、もう一度メールを送らせてもらいますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by ジュンキチ at 2007年09月03日 07:25
ジュンキチさん

そうなんですよ。
高級品ですよ~~~(^^)/

使い込むほどに味が出る。
人も物も同じように・・・
Posted by らくぼん at 2007年09月03日 08:18
社長、メールありがとうございましたm(_ _)mおって連絡します!しかし、高級品なんですね☆今度行ったときは、舐めるように見てきます(^^)
Posted by ジュンキチジュンキチ at 2007年09月03日 12:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆自然素材☆
    コメント(3)