天神蔵より~

RAGU

2007年03月01日 23:54

好評でした「和む空間、木の家具展」by天神蔵ギャラリー。

前回展示会の様子お知らせしましたが、もう少し詳しく紹介します。

天神蔵ギャラリーは明治45年に建造された酒蔵を1Fではお酒の販売&レストランがあり、その2Fがギ
ャラリースペースとなっています。
その2Fすべてを貸切ゆったりとRAGUがデザインしたオリジナル家具&インテリアと建築パネル写真
&設計図を展示しました。


建築では「東貝塚の家」「門扉のある箱家」「RAGU The Tea Room's」のパネル写真を展示。


2F入り口付近には12畳リビングを想定した空間作りでお客様をお迎え。
ソファーはW1800のゆったりサイズ。手前にあるW1800の「酒卓」は、1本の栗の木から削り出した大作。
正面にある水屋はウォールナット無垢材+掛川葛布(引き戸鏡板部)で製作した「KUZU-RA」


ソファー&ベットサイドに置くと便利な「chokozai」(ウォールナット無垢材)はスツールとしても使用できる優れもの。


そして最終日25日には「茶師」後藤暢氏による台湾烏龍茶の試飲会を行い多くの方に楽しんでいただきました。

後藤氏愛用の茶器&茶杓。いい味出してます。


写真右手前が創作家具作家「山本カズ」。後姿でごめんなさい。
栗のテーブルを囲んで、空間作りに花が咲いています。
リフォームを検討中ですって!
楽しみです。

こんな感じで怒涛の4日間が過ぎ、現在声を掛けてくれたお客様とじっくり商談させていただいています。
手伝いに来てくれた友人、カズさん、そしてご来場してくれたお客様、感謝しています。
有難うございました。

有限会社 楽 伊藤晃好

関連記事